投稿日:2018年2月23日 更新日:

お風呂場を暖かく

このエントリーをはてなブックマークに追加

寒いと感じる浴室の問題

お風呂に入る瞬間に、寒いと感じることは少なくないでしょう。こうした環境は、ヒートショックといった問題を抱えてしまいます。リフォームをして断熱効果を高める選択も考えていかなければいけません。特に階段下といった環境にある場合には、寒さ対策をしておかなければ、健康上かなり危険なスペースになってしまうからです。

全面タイル張りのような在来工法の場合、断熱リフォームをするだけで、浴室を温かくできます。ポイントになってくるのは、床と壁、窓の3つの存在です。面として捉えるのではなく、空間として考えていくと、断熱リフォームはうまくいくようになります。床だけおこなっても意味がありませんし、窓だけ断熱しても、全体的な効果が上がらないからです。

ユニットバスに変えてしまう

リフォームをする際には、在来工法からユニットバスに変えてしまうのも対策になるでしょう。ユニットバスの場合には、断熱性を高めた商品が出てきています。保温性を持たせた浴槽を使えば、お湯が冷めにくい構造も可能です。暖房乾燥機をつけてしまう方法をとれば、浴室自体の温度を高められることから、もっと高い効果をあげられます。

窓に関して言えば、もっとも熱が逃げやすい場所です。二重窓構造にしてしまうのが一番で、うち窓をつけることによって断熱効果を高めることができるでしょう。床や壁だけではなく、同時に工事をしてしまえば、違和感が残るような構造を回避できます。予算が限られている場合には、浴室に入って足が触れるタイルだけでも変える方法もいいでしょう。これだけでも足の裏から受ける寒さの軽減につながるからです。

-お風呂リフォームの例

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

浴室の床材の変更

床材を変更するリフォーム お風呂のリフォームの種類の1つとして、浴室内で使用されている床材を変更するためのリフォームというのがあります。それでは、浴室で使用される床材については、どのようなことをポイン …

壁のタイルを張り替えて印象を一新

お風呂のリフォームでは、壁のタイルを張り替えることで見た目の印象を大きく変えられます。このタイルは、一つずつ大きさが異なっていたり、柄が異なっていたりして、様々なデザインが存在します。お風呂場をゴージ …

リフォームで高齢者も安心できるお風呂を実現

昔ながらのお風呂を使っている人の中には、手すりがなく危ない、床が滑りやすいなど、高齢者がなかなか安心して入ることができないと嘆いている人も多いかもしれません。このような場合には、リフォームを行うことで …

足を延ばせるくつろぎ空間に

お風呂の時間は一日の疲れを癒す大切な時間なので、出来るだけ時間を取ってゆっくりとくつろぎたいものです。しかし、狭い浴槽で足を折り曲げて窮屈な姿勢では、お風呂場に長くいるのも苦痛になってしまい、癒しやく …

好みのカラーのお風呂にリフォーム

水回りのリフォームでも、特にバスルームは人気となっています。お風呂は、毎日使うところですし一日のうちでもとくにリラックスできる時間ですが設備が古くなってきた、汚れが目立つとなると気持ちよく過ごすことは …