投稿日:2020年2月7日 更新日:

壁のタイルを張り替えて印象を一新

このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂のリフォームでは、壁のタイルを張り替えることで見た目の印象を大きく変えられます。このタイルは、一つずつ大きさが異なっていたり、柄が異なっていたりして、様々なデザインが存在します。お風呂場をゴージャスにしたい場合には、柄のあるものを選ぶと良いでしょう。さらに、実際に浴槽でお湯に浸かった場合に、その人の視線が向く方向に柄のあるタイルを配置したり、その箇所だけを周囲と別の色にするなどして意図的に変化をもたらすリフォームも効果的です。また、浴室はどうしても汚れやすいため、カビ・水垢・石鹸のカスなどが溜まってしまいがちです。そのため、汚れが目立ちにくい白などの明るい色のタイルを選んでリフォームすれば、お風呂場を清潔な印象で保てます。ただし、浴室にある4面の壁を全て白にすると無機質な印象を与えてしまうため、1面のみ違う色にしたり、タイルでラインなどを表現するなどして、真っ白を防ぐようにバランスを取る方法が有効です。
また、掃除のしやすさを優先するなら大きいタイルを使用して目地を少なくするリフォームをおすすめします。これならカビがつきにくくなり、かなりお風呂掃除が楽になるでしょう。他には、「うわぐすり」とも呼ばれる釉薬(ゆうやく)を使ったタイルもあり、表面がツルツルとしていてこれも掃除がしやすくなります。なお、釉薬のコーティングは、タイルを割れにくくしたり吸水を防ぐ効果があり、実用性に長けた点が多いという特徴があります。

-お風呂リフォームの例

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お風呂リフォームで手すりをつける

お風呂に手すりをつけておくと、浴槽から立ち上がる時や滑りやすい浴室内を歩く時の心強い支えとなります。なお、その際、リフォームで浴室や浴槽に設置する場合バリアフリーリフォームの助成金対象として自治体や国 …

お風呂でミストサウナが楽しめるようにする

若い世代を中心に、ミストサウナというものが人気を集めています。約40度の浴室内で微粒子のミストを発生させて自律神経の調子を整えたり、発汗作用で気持ちをリフレッシュさせることが可能です。このミストサウナ …

浴室の床材の変更

床材を変更するリフォーム お風呂のリフォームの種類の1つとして、浴室内で使用されている床材を変更するためのリフォームというのがあります。それでは、浴室で使用される床材については、どのようなことをポイン …

リフォーム時には防水工事も一緒に

マイホームを夢見てやっと念願である家を購入しても、マンションのように12年から15年という間には、大掛かりな大規模修繕をする時期というものが必ずやってくるのです。たとえば、自分たちが住んでいるのがマン …

お風呂を広くすることはできる?

お風呂を広くすることはできるのか お風呂場をもっと広くしたい、という方もおられるでしょうが、お風呂のリフォームで広さを変えることはできるのでしょうか。正直これはどれくらい広くしたいかによっても変わって …