投稿日:2022年4月25日 更新日:

リフォームで高齢者も安心できるお風呂を実現

このエントリーをはてなブックマークに追加

昔ながらのお風呂を使っている人の中には、手すりがなく危ない、床が滑りやすいなど、高齢者がなかなか安心して入ることができないと嘆いている人も多いかもしれません。このような場合には、リフォームを行うことで、高齢者も安心して入浴することにつながります。高齢者向けのお風呂リフォームを成功させるためには、なんといっても安全性が最重視されることになるでしょう。その中でも押さえておきたいポイントの一つには、滑りにくいように加工された浴室床が挙げられます。床が濡れると滑りやすくなって、万が一転んでしまった場合には大怪我につながるでしょう。滑りにくいように加工された床を採用することで、安全性が高まります。そして段差をなくすことも重要です。わずか5センチ程度の段差があってもつまずいて転倒する可能性が考えられます。お風呂の出入り口やお風呂内の段差の解消のリフォームが求められます。昔ながらの浴槽が深く、洗い場の床と浴槽の底との差が大きく開いているケースが多いです。安全に使えるようにリフォームする場合には、浅い浴槽やまたぎやすい高さのものを導入すると良いでしょう。そして三つ目には入浴前後の温度差を少なくすることです。ヒートショック現象と呼ばれるものが問題視されていますが、これはお風呂の中の相当との温度差がありすぎてショックを起こすものです。浴室暖房機器などを取り入れ入浴前にお風呂温めておくことにより、ヒートショックの対策にもつながり安心です。

-お風呂リフォームの例

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人気のお風呂リフォームについて

システムバスへの換装 古い住宅のお風呂だとたいてい壁や床にはタイルが用いられています。水はけが良いタイルは水回りの工事に使われることが多いですし、現在でもタイルがキッチンや浴室に用いられることは珍しく …

浴室の照明を変えて明るくする

若い頃は十分に明るいと感じていたお風呂が、最近は暗く感じるようになってきたと感じたことはないでしょうか。人間は年を取ればどうしても視力が悪くなり、周囲を確認するのに必要な明るさを得るのが難しくなります …

血行を良くするジェットバス機能

ジェットバスが付いたお風呂だと、気流によって血流がよくなるので体が芯から温まります。ジェットバスなしの時に比べると、同じお湯の温度でも保温性が高まるので早く温まりますし、その温かさが持続します。ですか …

カビを定着させないお風呂場リフォーム

一度お風呂にカビが発生してしまうとどんなに丁寧にお掃除をしてもなかなか落とすことができず、苦労するケースも少なくありません。 専用の洗剤を利用して一時的には綺麗にできても、やがて耐性を持ったカビが生ま …

お風呂でミストサウナが楽しめるようにする

若い世代を中心に、ミストサウナというものが人気を集めています。約40度の浴室内で微粒子のミストを発生させて自律神経の調子を整えたり、発汗作用で気持ちをリフレッシュさせることが可能です。このミストサウナ …