投稿日:2022年6月21日 更新日:

木の香りや温もりが魅力!ヒノキ風呂へリフォーム

このエントリーをはてなブックマークに追加

現在の住宅ではお風呂もユニットバスが選ばれることが多くなっています。お風呂は一日の疲れを取り、精神的なリラックスが得られる大切な場所です。それゆえ、子のみのバスリームにリフォームをしたいと考えている人もいるのではないでしょうか。日本のお風呂では、古くからヒノキのお風呂に憧れている人も多いのではないでしょうか。ヒノキは木材ということもあり、木の温かみを感じることもできますし、良い香りはリラックスを与えてくれます。木材は腐りやすいのではないかという心配もありますが、リフォームで使われるものはしっかりと乾燥させており、コーティングが施されていることが多くなっています。工事内容についても知っておきたいところですが、浴槽だけをヒノキ製に交換することもできますし、壁材なども木材に張り替えることもできます。浴槽だけの交換なら工事期間も短くなりますし、費用の負担も抑えられます。まずは、リフォーム業者に相談をし、どのような工事が向いているのか費用がいくらぐらいになるのかを確認してみましょう。木材を使ったお風呂にする場合は、正しい手入れ方法を知っておくことも大事です。洗浄はどのようにするのかも確認しておきたいですし、換気をしっかりとすることも大事なので換気がしやすいバスルームにしておきたいところです。長く良い状態を保ためには、定期的にメンテナンスをすることも大切です。リフォーム業者は工事の質が高いことで選ぶことはもちろん、施工後のアフターケアがしっかりとしている業者を選びましょう。

-お風呂リフォームの例

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お風呂リフォームで肩湯を設置

風呂のリフォームでは、浴槽や浴室そのものを新しくして快適な空間をつくりだせます。そこで、新しいものに取り替えるだけでなく、これまでになかった機能を導入することも考えてみましょう。どういうものがあるのか …

浴室内塗装でお手軽リフォーム

お風呂というのは毎日使用する場所なので、できるだけ快適な空間にしておきたいものです。しかし使用しているうちに気になる部分が出てきて、モヤモヤした気持ちになってしまいます。浴槽などを全く別のものに変えた …

子育てしやすいお風呂場リフォーム

お子さんと入浴する時に、床が滑りやすくて危険を感じたという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか? お風呂をリフォームをする時に、まず検討したいのが床です。子育て中は、小さいお子さんを抱っこしてお …

バスタブだけ変える

バスタブの種類 お風呂リフォームで全体のリフォームではなく、古くなったバスタブだけを取り替えたいという人もいるでしょう。バスタブだけの取り換えについて見ていきましょう。 バスタブには2種類あります。埋 …

自動排水栓

自動排水栓を導入する お風呂に関するリフォームの種類の一つとして、自動排水栓の導入というものがあります。そもそもこの自動排水栓というのがどのようなものであるのかについて、まずは簡単に紹介します。自動排 …