投稿日:2020年6月18日 更新日:

お風呂リフォームで手すりをつける

このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂に手すりをつけておくと、浴槽から立ち上がる時や滑りやすい浴室内を歩く時の心強い支えとなります。なお、その際、リフォームで浴室や浴槽に設置する場合バリアフリーリフォームの助成金対象として自治体や国から援助してもらえることもあります。そのため、浴室での足元に不安がある人はぜひその設置を検討してみるのがおすすめです。ただし、バリアフリーリフォームの補助金には手すりの長さなどの細かい指定がある点には注意が必要です。助成金の利用を希望する人は、事前にその詳細を確認し、申請条件に適合する商品を選ぶようにしましょう。
そんな風呂場に手すりを設置するにあたってかかる費用は、依頼する企業や種類によってその詳細は変わってきます。ただ、平均的な手すり本体の定価はおおよそ12,000円から23,000円ほどです。加えて、お風呂の浴室に設置するにあたっては、その取り付け工事の代金もかかります。ただ、その存在はあくまで補助的な役割を果たすお風呂場のメインを担う部分ではないので、大工さん1人で十分工事は行えます。そのため、その際の工事代の相場としては在来工法ユニットバスともおおよそ15,000円ほどです。
つまり、その取り付けにあたっては3,0000円前後が相場と考えるのが妥当です。なお、ユニットバスの場合初めから取り付けプランを含めておくことも可能です。リフォームではなく最初から設置しておきたいと考えている人は初めから組み込んでおくのが良いでしょう。

-お風呂リフォームの例

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お風呂を広くすることはできる?

お風呂を広くすることはできるのか お風呂場をもっと広くしたい、という方もおられるでしょうが、お風呂のリフォームで広さを変えることはできるのでしょうか。正直これはどれくらい広くしたいかによっても変わって …

追い焚きできるお風呂にリフォーム

ご家族がお風呂に入るには、学校から帰ってきたお子様や会社から帰ってきたお父様、比較的自由に時間が設定できるお母さんやお爺ちゃんお祖母ちゃんと異なる時間帯になってしまうケースがほとんどです。 一般的な給 …

浴室内塗装でお手軽リフォーム

お風呂というのは毎日使用する場所なので、できるだけ快適な空間にしておきたいものです。しかし使用しているうちに気になる部分が出てきて、モヤモヤした気持ちになってしまいます。浴槽などを全く別のものに変えた …

洗面所とセットで安くリフォーム

マイホームで風呂や洗面所をリフォームなさった方は大勢いらっしゃるでしょう。水周り設備は劣化をしやすく、また使い勝手が年数によって大きく異なってきます。これからリフォームを計画なさっている方も大勢いるで …

壁のタイルを張り替えて印象を一新

お風呂のリフォームでは、壁のタイルを張り替えることで見た目の印象を大きく変えられます。このタイルは、一つずつ大きさが異なっていたり、柄が異なっていたりして、様々なデザインが存在します。お風呂場をゴージ …