投稿日:2018年1月23日 更新日:

冬場でも快適なお風呂場に

このエントリーをはてなブックマークに追加

冬のお風呂は寒い

冬にお風呂場で体を洗っていると寒いですよね。特に広い浴室だとどうしても寒さを感じてしまいますし、早く浴槽に浸かりたいと考えてしまいます。真冬のような寒い時期だとなおさら寒さが際立ちますし、どうにかならないものかと考えている方もおられるのではないでしょうか。お風呂のリフォームをすることで冬場でも快適なバスルームを実現できますが、具体的にどのような方法があるのかをご紹介しましょう。

 

浴室暖房の設置

もっとも手軽でおススメな方法の一つが浴室暖房を設置するということです。浴室暖房乾燥機をお風呂場に設置すれば浴室内を温かくすることができますし、冬場でも快適に体を洗えるでしょう。浴槽から上がったあとに身体を拭くときも寒さをあまり感じないでしょうし、おススメのお風呂リフォームの一つです。大々的な工事なども必要ありませんから検討する価値は十分あるでしょう。

床材を変更する

タイル床のお風呂場だと足が冷たくなってしまいます。タイルは水はけが良いという利点があるものの、保温性などは皆無ですから真冬にはとても冷たく感じてしまいます。そこで、床材をタイルではなくもっと保温性のあるものに交換すれば冬場でも足が冷たくならずに済みます。水回りに使用できるコルクカーペットなどもありますし、これなら足元も常に温かく保てるでしょう。最新のシステムバスだと保温性の高い床材を最初から採用していることもあります。ぜひ確認してください。

-お風呂に関する悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

バランス釜が使いづらい

少し前までは当たり前のように家庭で使用されていたバランス釜。機種にもよりますが、お風呂の中に取り付けられていることが多く、シャワーだけしか使えなかったり中には追い焚き専用のバランス釜というものもありま …

シャンプーなどの容器を置く場所が無い

自宅にお風呂はあるもののシャンプーなどの容器を置く場所がないという理由で困っている方もいるかもしれません。置く場所がないだけではなく、体を洗ったりするスペースも圧迫して面倒な思いをする可能性もあります …

子供を安心して入れられない

風呂で溺れると聞くとイメージが難しいかもしれませんが、これは実際によく起きていることです。大人が溺れるケースは少ないですが、子供の場合は意外と高頻度で起きている現実があります。2歳くらいまでは危険性が …

お風呂の床が滑りやすくて危ない

お風呂は体を綺麗にすることができますし、湯船に浸かることでストレスなどを軽減するような効果も得られるはずです。そのため基本的には毎日のように入浴をすると考えられますが、床が滑りやすいと転倒してしまうよ …

段差を無くしてバリアフリーにしたい

家の玄関や床、お風呂場、洗面所などに段差があると、転倒しやすく怪我の原因になってしまいます。 60代を過ぎると足腰が弱くなってくるので、段差でつまずきやすくなるのでリフォームが必要です。 地元で評判の …