投稿日:2022年9月22日 更新日:

お風呂の床が滑りやすくて危ない

このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂は体を綺麗にすることができますし、湯船に浸かることでストレスなどを軽減するような効果も得られるはずです。そのため基本的には毎日のように入浴をすると考えられますが、床が滑りやすいと転倒してしまうようなリスクがあります。お風呂では体や髪の毛を洗うときに石鹸などを使用することになりますから、滑りやすい床がさらに滑りやすくなっているようなこともあるので、高齢者だけでなく若者でも転倒して怪我をしてしまうことも珍しくないです。
基本的にお風呂で転倒するリスクを軽減するには、リフォームをするしかありませんから、早めに専門の業者に相談をするのが大切になります。お風呂場のリフォームを得意にしている業者に相談することで、滑りやすい床を滑りにくいような状態にすることが可能です。それぞれの自宅でお風呂の床に使用されている床材には違いがありますから、どのような床材を使用しているのかでリフォームをするときの料金にも大きな違いがあります。
床材自体の張り替えをすると数万円から数十万円ぐらいの料金になりますし、塗装コーティングで滑りにくい状態にできる床材でも数十万円程度の費用はかかる可能性が高いです。お風呂場のサイズなどによってもリフォームの料金には違いがあり、当然ながら広いほうが床の部分も広くなるので、自然と料金も高額になりやすいような特徴があります。早めに対策をすることで滑りやすい床の問題を解決することができますから、プロに一度は相談をするのが大切になります。

-お風呂に関する悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

バスタブのお湯がすぐに冷める

寒い時期になってくると温かいお風呂に肩までゆっくりつかって体の芯から温まりたいと思うものです。しかし温かいお湯を入れたにもかかわらず浴槽につかっている間もしくは体を洗っている間に、あっという間に冷める …

お気に入りになるカスタマイズ性が高いお風呂のリフォームがしたい

お風呂場は毎日のように使用することになりますし、仕事の疲れなどを癒すための大切な空間になるので、お気に入りの空間にしたいと考えている人も少なくないはずです。各自の理想的なお風呂にしたいと考えている場合 …

ヒートショック現象が起こらないように

命も奪うヒートショック お風呂場の危険性として、近年警鐘ならされているのが、ヒートショックでしょう。暖かいところから、急激に寒いところにいくと、大きな温度差によって、血圧が変化してしまいます。これが体 …

温度差が大きい

お風呂場の温度差の問題 お風呂場に潜在する問題の1つとして、温度差の問題があります。浴槽内についてはお湯を入れて使用することになるために暖かいですが、脱衣所や浴室などについては、どうしても冷えてしまう …

冬は床が冷たい

冬になるとお風呂の床が冷たいや滑りやすいと感じることがあります。中には我慢して入浴している人も多いでしょう。お風呂に入った時の急な温度変化によって、ヒートショックになるかもしれないので注意が必要です。 …