投稿日:2022年11月22日 更新日:

お風呂場の中が外から見えないようにしたい

このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂場の窓は換気をしたり、日中の明るさを取り込むために役立ちます。しかし入浴時には外から見えてしまうというのがデメリットです。リフォームをして目隠しをするのがおすすめです。目隠しの目的ではお風呂場の透明な窓ガラスを、すりガラスに交換するというリフォームを考える人もいるかも知れません。しかしそれだけでは、プライバシーを守ることは難しいでしょう。明かりを点けて夜、お風呂場を使用していると外からはうっすらと見えてしまうからです。そのようなことからお風呂場の窓の目隠しをするためには、リフォームをして可動ルーバーの設置をおすすめします。これは金属で作られている、ブラインドのように角度を調性できるタイプのルーバーが付いた面格子です。一定間隔に平行に並んでいる細長い羽板が可動式になっていて、自由に角度を変えることができます。入浴中はルーバーの隙間を閉めておくことができるので、プライバシーが守られた空間で安心して寛ぐことができるでしょう。一方で、お風呂を使用しないときには、ルーバーの隙間を開けて換気をさせておくことができます。お風呂場のリフォームでこのような可動タイプのルーバー面格子を取り付けるときには、建物の窓の外側からおこなうのが特徴です。外からの視線が気になる場合には、入浴中はピッタリ閉めてプライバシーを守りつつ日中には明るさや風通しの良さも確保できる安心の窓にリフォームしてみてはいかがでしょうか。

-お風呂に関する悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お風呂で快適に半身浴が出来るようにしたい

お風呂と聞くと肩までつかって温まりたいと思う人も多いかもしれませんが、近年のお風呂で楽しめることとして半身浴が挙げられます。半身浴は体への負担を少なくしながらも、新陳代謝を高められる入浴スタイルに該当 …

お風呂のぬめりの解決方法

普段からお風呂場のぬめりで悩んでいる方もいることでしょう。まず大切なことは発生原因を知ることです。結論から言えばそれはカビの集合体。お風呂場は水気が多く温暖である上、人間の皮脂や石鹸カスなどカビの菌が …

ずっと変なにおいがする

お風呂はいつも清潔な環境の中を、気持ち良く入りたいものです。しかし、水をいつも使う環境であり、排水管が近いので、天井や壁にカビが生えてしまったり、排水管がつまって嫌なにおいが昇ってきたりということが少 …

一年中快適な浴室を

快適な浴室を目指して 浴室が一年中快適だと、毎日の疲れも吹き飛びますし、居心地の良い浴室につい長風呂になってしまいます。居心地の良い浴室にするにはどのようにリフォームをすればいいのでしょうか。 掃除を …

バランス釜が使いづらい

少し前までは当たり前のように家庭で使用されていたバランス釜。機種にもよりますが、お風呂の中に取り付けられていることが多く、シャワーだけしか使えなかったり中には追い焚き専用のバランス釜というものもありま …