投稿日:2021年11月29日 更新日:

鏡の鱗汚れで風呂の清潔感がない

このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂の鏡の曇りや鱗汚れに悩まされている人は多いかもしれません。いくら磨いても乾くと元通りにすぐに復活してしまい、お風呂の鏡が汚れていると、清潔感が失われてしまいます。そもそもなぜお風呂の鏡の鱗汚れがついてしまうのかと言うと、水の中に含まれている水に含まれているカルキ成分が付着しているのが原因です。水滴自体は蒸発するのですが不純物が残り、これが固く残り鱗のような状態で残ってしまいます。これを予防するためには、研磨剤が含まれている歯磨き粉を使うのが一つの方法です。この研磨剤により鏡をピカピカにしてくれる効果が期待できます。とはいえあまりにも強く磨いてしまうと傷が入ってしまうので、優しく拭いてみるようにしましょう。
その他にも酸性の成分できれいに落とすことができるので自宅にあるお酢を使うなども一つの手段に該当します。とはいえこのようなものを使っても最初は綺麗になるけれども、だんだん跡が残ってしまい、取れなくなってしまう可能性も考えられます。このような場合には、お風呂リフォームで鏡を交換することにより、綺麗な状態に変えることができるでしょう。また経年劣化によりお風呂が痛んできた場合には、リフォームをすることが求められますが、その際に鏡も同時にリフォームしてしまうことが挙げられます。近年では汚れにくいような商品も出てきているので、リフォームの際に質の良いものを選ぶことにより、普段のお手入れも楽になることでしょう。

-お風呂に関する悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

カビが生えやすい

カビに関する問題 お風呂に関する悩みの1つとして、どうしても切り離す事ができないものに「カビ」の悩みがあります。お風呂場は住宅全体の中でも特にカビが生えやすい場所で、このカビというのはアレルギーなどの …

床のぬめりで転倒が怖い

お風呂場の床に発生したぬめりで転倒しそうになったことが何度もある、または既に転倒してケガをした経験がある、こんな方もいるのではないでしょうか。実際にお風呂場で転倒するケースは、年間ベースでも数多く報告 …

換気がうまくいかない

家族全員が使用するお風呂は、常に水気があるため窓を開けているだけでは上手く換気をおこなえない場合があります。湿気がこもったままにしておくと、壁や床・浴槽にカビが生えてしまいますが毎回乾いた布で全ての水 …

古いお風呂をユニットバスに変えたい

古いお風呂をリフォームして、ユニットバスにしたいと思っていませんか。冬は寒いし、お手入れも大変だから今のままでは困ると言うことであれば、前向きに考えてみてください。保温性に優れており、お手入れも楽にな …

子供を安心して入れられない

風呂で溺れると聞くとイメージが難しいかもしれませんが、これは実際によく起きていることです。大人が溺れるケースは少ないですが、子供の場合は意外と高頻度で起きている現実があります。2歳くらいまでは危険性が …