投稿日:2020年11月25日 更新日:

冬は床が冷たい

このエントリーをはてなブックマークに追加

冬になるとお風呂の床が冷たいや滑りやすいと感じることがあります。中には我慢して入浴している人も多いでしょう。お風呂に入った時の急な温度変化によって、ヒートショックになるかもしれないので注意が必要です。
転倒して怪我するリスクもあるので、床が冷たいままにしておくと危険です。費用がかかってしまうリフォームを躊躇する人もいまうが、いろいろな素材があるので床材を張り替えるだけなら少額で工事することができます。乾きやすかったり滑りにくい床材などがあり、保温性に優れたアイエムも多いです。転倒しても安全なクッションに富んだ床材に張り替えると、安心安全にお風呂を利用することができます。
従来のタイルは冷たかったり目地に汚れやカビなどがつきやすいことがありますが、近年のタイル床材は防水性や耐久性などに優れていて、サイズやデザインなどバリエーションが豊富です。滑りにくかったり目地に汚れがつきにくいものもあり、目地が少ない大きなタイルを選択すると掃除する手間を省くことができます。
お風呂の床リフォームについてタイルを使用する場合、お風呂や床の状態によっていくつか施工方法があります。例えば既存タイル床が欠けているなら、タイルを剥がして貼ると良いです。下地から新しくなるので劣化していた場合に安心です。タイルの上から貼ると費用が安くなったり、施工期間も短くなるでしょう。上からタイルを貼るので床の厚みが増し、入口との段差が少なくなりますが、脱衣所に水が流れる可能性があります。
どのような工法が良いのかリフォーム業者と相談してみるといろいろなアドバイスをもらうことができ、冬の寒さに対処できる最適なリフォームを利用することができます。

-お風呂に関する悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

浴槽が狭い

浴槽の狭さの悩み お風呂に関する悩みの1つとして、浴槽の狭さというものがあります。浴槽が狭いと足を伸ばしてお湯に浸かる事ができないなど、せっかくのお風呂で十分にくつろぐ事ができないという問題が発生する …

シャワーの温度が安定しない

お風呂に入っていて困ることの1つに、シャワーが熱くなったり冷たくなったりと温度が安定しないという悩みがあるかと思います。これにはいくつかの原因があります。 まず、水またはお湯の量、もしくは水圧の変化に …

古いお風呂をユニットバスに変えたい

古いお風呂をリフォームして、ユニットバスにしたいと思っていませんか。冬は寒いし、お手入れも大変だから今のままでは困ると言うことであれば、前向きに考えてみてください。保温性に優れており、お手入れも楽にな …

シャンプーなどの容器を置く場所が無い

自宅にお風呂はあるもののシャンプーなどの容器を置く場所がないという理由で困っている方もいるかもしれません。置く場所がないだけではなく、体を洗ったりするスペースも圧迫して面倒な思いをする可能性もあります …

カビが生えやすい

カビに関する問題 お風呂に関する悩みの1つとして、どうしても切り離す事ができないものに「カビ」の悩みがあります。お風呂場は住宅全体の中でも特にカビが生えやすい場所で、このカビというのはアレルギーなどの …