投稿日:2021年11月29日 更新日:

鏡の鱗汚れで風呂の清潔感がない

このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂の鏡の曇りや鱗汚れに悩まされている人は多いかもしれません。いくら磨いても乾くと元通りにすぐに復活してしまい、お風呂の鏡が汚れていると、清潔感が失われてしまいます。そもそもなぜお風呂の鏡の鱗汚れがついてしまうのかと言うと、水の中に含まれている水に含まれているカルキ成分が付着しているのが原因です。水滴自体は蒸発するのですが不純物が残り、これが固く残り鱗のような状態で残ってしまいます。これを予防するためには、研磨剤が含まれている歯磨き粉を使うのが一つの方法です。この研磨剤により鏡をピカピカにしてくれる効果が期待できます。とはいえあまりにも強く磨いてしまうと傷が入ってしまうので、優しく拭いてみるようにしましょう。
その他にも酸性の成分できれいに落とすことができるので自宅にあるお酢を使うなども一つの手段に該当します。とはいえこのようなものを使っても最初は綺麗になるけれども、だんだん跡が残ってしまい、取れなくなってしまう可能性も考えられます。このような場合には、お風呂リフォームで鏡を交換することにより、綺麗な状態に変えることができるでしょう。また経年劣化によりお風呂が痛んできた場合には、リフォームをすることが求められますが、その際に鏡も同時にリフォームしてしまうことが挙げられます。近年では汚れにくいような商品も出てきているので、リフォームの際に質の良いものを選ぶことにより、普段のお手入れも楽になることでしょう。

-お風呂に関する悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

シャワーの温度が安定しない

お風呂に入っていて困ることの1つに、シャワーが熱くなったり冷たくなったりと温度が安定しないという悩みがあるかと思います。これにはいくつかの原因があります。 まず、水またはお湯の量、もしくは水圧の変化に …

段差を無くしてバリアフリーにしたい

家の玄関や床、お風呂場、洗面所などに段差があると、転倒しやすく怪我の原因になってしまいます。 60代を過ぎると足腰が弱くなってくるので、段差でつまずきやすくなるのでリフォームが必要です。 地元で評判の …

温度差が大きい

お風呂場の温度差の問題 お風呂場に潜在する問題の1つとして、温度差の問題があります。浴槽内についてはお湯を入れて使用することになるために暖かいですが、脱衣所や浴室などについては、どうしても冷えてしまう …

お風呂の古いタイルをDIYで貼り替え

お風呂は毎日利用するところですし、特に清潔にしておきたい場所でもあります。そのようなところが年数がたってしまうと、どうしても汚れなどが目立ってきてしまうことになります。また、当時は最先端の見た目であっ …

カビがとにかくよく生える

風呂場は、お湯を使う場所で湿気が高いから、カビが生えやすいところです。しかし、とにかくよくカビが生えるというのであれば、なにか理由があります。まず掃除のやり方が悪い可能性があります。汚れがついているの …