投稿日:2020年10月28日 更新日:

オーバーヘッドシャワーを設置

このエントリーをはてなブックマークに追加

洋画では主人公がオーバーヘッドシャワーを浴びるシーンがたびたび登場します。頭上に固定されているので浴びるのが楽ですし、ヘッド部分が広範囲に広がっているので、全身にまんべんなくシャワーが行き渡ります。実際に体験された人は温浴作用が高い、気持ちが落ち着く、などと答えているのです。風呂のリフォームを希望する人には、オーバーヘッドシャワーを設置するケースが増えてきています。忙しくてゆっくりとお風呂タイムを楽しめないという人は、手短にシャワーで身体を温めたいと考えることが多いのです。

風呂のリフォームは非常に人気が高く、これは生活の質に影響してくる問題だからです。例えば床が滑りやすいと転倒するリスクが高くなりますし、室内との温度差が激しいとヒートショックが心配です。リスク回避という意味でも風呂のリフォームは有意義ですが、より快適な入浴を実現するメリットも無視できません。

オーバーヘッドシャワーを設置したことで、湯冷めしにくくなったというコメントは多いです。冬場は湯冷めする可能性が高くなるため、湯船からあがったあとにシャワーをたっぷりと浴びるのがおすすめです。オーバーヘッドシャワーは風呂設置時に取り付けるのが理想ですが、リフォームで後付けすることもできます。ハンドシャワーと比較して湯量が多くなるのではと不安になる人は多いですが、意外にも節水作用に優れているのです。空気を含みながら放出するので、水道代が安くなったという意見が多く寄せられています。

-お風呂リフォームの例

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

カビを定着させないお風呂場リフォーム

一度お風呂にカビが発生してしまうとどんなに丁寧にお掃除をしてもなかなか落とすことができず、苦労するケースも少なくありません。 専用の洗剤を利用して一時的には綺麗にできても、やがて耐性を持ったカビが生ま …

シニアが安心できるお風呂リフォームの具体例

2021年9月の総務省統計局の推計では、65歳以上のいわゆるシニア世代の人口は3640万人と前年比で22万人も増加し過去最高を記録しており、総人口に占める割合は30%に近づく状況となっています。これに …

滑りにくい床材にリフォームしてお風呂の転倒事故を防止

冬場にお風呂に入ると普通は気温差があるので、心臓への負担が心配、このような理由でヒートショック防止の目的でリフォームをされる人も多いでしょうし、浴室内に手すりなどの設備がないと転倒するなどの事故へのリ …

節水や省エネを実現するお風呂のリフォーム

築年数が経過すると、水回りを一新したい快適なものにリフォームを考える人は多いといえましょう。特に、お風呂は毎日利用する設備の一つでもあり、1日の疲れを癒してくれる場所などからも古くなるお風呂のリフォー …

浴室内塗装でお手軽リフォーム

お風呂というのは毎日使用する場所なので、できるだけ快適な空間にしておきたいものです。しかし使用しているうちに気になる部分が出てきて、モヤモヤした気持ちになってしまいます。浴槽などを全く別のものに変えた …