投稿日:2017年9月12日 更新日:

汚れにくくすることはできる?

このエントリーをはてなブックマークに追加

カビから守る

お風呂はカビが生えやすいです。壁や床などはシャンプーやせっけんのカスがついて汚れやすい箇所です。お風呂リフォームで汚れにくくすることは出来るのでしょうか?

ドアのパッキンは湿気が多いとすぐにカビがついて黒くなってしまいます。お風呂リフォームでドアのパッキンがないものを使えばカビがつかなくなります。また、床や壁にもカビが付着しやすいので特殊な加工がしてある壁や床材を使用すればカビや汚れが付きにくくなります。強力な洗剤を使わなくてもシャワーでさっと洗い流せば汚れが落ちるので壁材や床材を洗剤で傷めることもありません。

バスタブもカビや汚れが付きにくい加工をしたものがあります。汚れやカビが付きにくい加工をしてあるバスタブは万が一汚れがついてしまっても軽くこすればすぐに汚れを落とすことができますから、掃除も楽です。

 

排水溝をきれいに

排水溝には髪の毛が溜まりやすいですし、汚れが溜まりやすい部分です。排水溝のお掃除が簡単にでき、溜まったごみをさっと取ることができるものがあります。汚れが付きにくいコーティングがしてあるのでカビや汚れが付着しにくくなっています。

お風呂の汚れをつきにくくするためにはお風呂から上がるたびにシャワーである程度汚れを落とすことが必要です。シャワーで洗い忘れてしまってもお風呂リフォームでカビや汚れが付きにくい加工がしてある設備を装着すれば掃除がかなり楽になり手間が減ります。

-お風呂リフォームの例

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

冬でも寒くないお風呂にリフォーム

冬の寒さで冷え切った身体を優しく温めてくれるお風呂ですが、浴室が冷え冷えとしていたら入るのをためらってしまいます。高齢の方ともなると浴室と温かい室内との寒暖の差でヒートショックを起こしそうになったとい …

バリアフリーな浴室を

浴室のバリアフリー化リフォーム かなりの勢いで高齢化が進んでいる現在の状況において、様々な場所をバリアフリー化していくことは非常に重要なポイントです。そんなバリアフリー化リフォームを行うべき場所として …

水垢の付きにくい素材にリフォームするとお風呂掃除も楽になる!

風呂のリフォームをするときに、できるだけ水垢のつきにくい素材にするとお風呂掃除が楽になります。できる限り掃除を楽にしたいと考えている人が多いのは事実ですが、リフォームの時に掃除のことまで頭が回らないと …

バスタブだけ変える

バスタブの種類 お風呂リフォームで全体のリフォームではなく、古くなったバスタブだけを取り替えたいという人もいるでしょう。バスタブだけの取り換えについて見ていきましょう。 バスタブには2種類あります。埋 …

浴室乾燥機を付ける

浴室乾燥機は便利 お風呂リフォームの際に浴室乾燥機を付けませんか?浴室乾燥機は生活を便利にしてくれると評判です。 浴室乾燥機があればかなり便利です。お風呂リフォームの際にぜひ検討してほしい機能の一つで …