投稿日:2022年6月21日 更新日:

木の香りや温もりが魅力!ヒノキ風呂へリフォーム

このエントリーをはてなブックマークに追加

現在の住宅ではお風呂もユニットバスが選ばれることが多くなっています。お風呂は一日の疲れを取り、精神的なリラックスが得られる大切な場所です。それゆえ、子のみのバスリームにリフォームをしたいと考えている人もいるのではないでしょうか。日本のお風呂では、古くからヒノキのお風呂に憧れている人も多いのではないでしょうか。ヒノキは木材ということもあり、木の温かみを感じることもできますし、良い香りはリラックスを与えてくれます。木材は腐りやすいのではないかという心配もありますが、リフォームで使われるものはしっかりと乾燥させており、コーティングが施されていることが多くなっています。工事内容についても知っておきたいところですが、浴槽だけをヒノキ製に交換することもできますし、壁材なども木材に張り替えることもできます。浴槽だけの交換なら工事期間も短くなりますし、費用の負担も抑えられます。まずは、リフォーム業者に相談をし、どのような工事が向いているのか費用がいくらぐらいになるのかを確認してみましょう。木材を使ったお風呂にする場合は、正しい手入れ方法を知っておくことも大事です。洗浄はどのようにするのかも確認しておきたいですし、換気をしっかりとすることも大事なので換気がしやすいバスルームにしておきたいところです。長く良い状態を保ためには、定期的にメンテナンスをすることも大切です。リフォーム業者は工事の質が高いことで選ぶことはもちろん、施工後のアフターケアがしっかりとしている業者を選びましょう。

-お風呂リフォームの例

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ジェットバスの機能を付ける

ジェットバスとは勢いよくお湯を噴出することにより、入浴中に身体に刺激を与える機能のついた風呂釜の事で、ジャグジーともいいます。自宅のお風呂にはなくても、銭湯やスパ、旅館やホテルなどで体験された事のある …

汚れにくくすることはできる?

カビから守る お風呂はカビが生えやすいです。壁や床などはシャンプーやせっけんのカスがついて汚れやすい箇所です。お風呂リフォームで汚れにくくすることは出来るのでしょうか? ドアのパッキンは湿気が多いとす …

カビを定着させないお風呂場リフォーム

一度お風呂にカビが発生してしまうとどんなに丁寧にお掃除をしてもなかなか落とすことができず、苦労するケースも少なくありません。 専用の洗剤を利用して一時的には綺麗にできても、やがて耐性を持ったカビが生ま …

冬でも寒くないお風呂にリフォーム

冬の寒さで冷え切った身体を優しく温めてくれるお風呂ですが、浴室が冷え冷えとしていたら入るのをためらってしまいます。高齢の方ともなると浴室と温かい室内との寒暖の差でヒートショックを起こしそうになったとい …

滑りにくい床材にリフォームしてお風呂の転倒事故を防止

冬場にお風呂に入ると普通は気温差があるので、心臓への負担が心配、このような理由でヒートショック防止の目的でリフォームをされる人も多いでしょうし、浴室内に手すりなどの設備がないと転倒するなどの事故へのリ …