投稿日:2019年2月12日 更新日:

バスタブのお湯がすぐに冷める

このエントリーをはてなブックマークに追加

寒い時期になってくると温かいお風呂に肩までゆっくりつかって体の芯から温まりたいと思うものです。しかし温かいお湯を入れたにもかかわらず浴槽につかっている間もしくは体を洗っている間に、あっという間に冷めるというケースがあります。バスタブのお湯がすぐに冷める原因はいろいろありますがその一つが浴槽です。浴槽にはいろんな種類がありますが、保温力の低い浴槽の場合はすぐにお湯の温度が下がってしまいます。またあまりにも大きすぎる浴槽の場合もすぐに冷めてしまいます。追い炊き機能が付いているお風呂であれば、冷めてしまっても追い炊きをすることでお湯の温度を上げることが出来ますが、追い炊き機能が付いていない場合のお風呂は熱いお湯を注ぐ必要があります。そうなると水道代もかかってしまいますのでかなり不経済になってしまいます。
すぐに冷めるバスタブの解決策は、保温効果の高い浴槽にリフォームすることです。リフォームすることで冷めにくく快適なお風呂が実現します。リフォームをする際には浴槽だけではなく床や壁も一緒にリフォームすると、より快適なバスルームが実現します。バスルームや脱衣室に暖房機能を付けるなら、冬でも寒さを感じることはありません。おすすめはユニットバスです。ユニットバスは冬でも寒さを感じにくい構造になっていますし、比較的安く仕上げることが出来ます。またユニットバスは短期間で完成するという点でも大変魅力的です。

-お風呂に関する悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

水垢が目立つなら汚れがつきにくいお風呂にリフォーム

お風呂の水垢が目立ち始めて気になったら、水垢汚れのつきにくいお風呂にリフォームすることで悩みが解消します。 リフォームすることでお風呂をリフレッシュできますし、何より汚れ落ちが良くなってお掃除が楽にな …

no image

冬場でも快適なお風呂場に

冬のお風呂は寒い 冬にお風呂場で体を洗っていると寒いですよね。特に広い浴室だとどうしても寒さを感じてしまいますし、早く浴槽に浸かりたいと考えてしまいます。真冬のような寒い時期だとなおさら寒さが際立ちま …

冬は床が冷たい

冬になるとお風呂の床が冷たいや滑りやすいと感じることがあります。中には我慢して入浴している人も多いでしょう。お風呂に入った時の急な温度変化によって、ヒートショックになるかもしれないので注意が必要です。 …

温度差が大きい

お風呂場の温度差の問題 お風呂場に潜在する問題の1つとして、温度差の問題があります。浴槽内についてはお湯を入れて使用することになるために暖かいですが、脱衣所や浴室などについては、どうしても冷えてしまう …

ずっと変なにおいがする

お風呂はいつも清潔な環境の中を、気持ち良く入りたいものです。しかし、水をいつも使う環境であり、排水管が近いので、天井や壁にカビが生えてしまったり、排水管がつまって嫌なにおいが昇ってきたりということが少 …