投稿日:2022年9月22日 更新日:

お風呂の床が滑りやすくて危ない

このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂は体を綺麗にすることができますし、湯船に浸かることでストレスなどを軽減するような効果も得られるはずです。そのため基本的には毎日のように入浴をすると考えられますが、床が滑りやすいと転倒してしまうようなリスクがあります。お風呂では体や髪の毛を洗うときに石鹸などを使用することになりますから、滑りやすい床がさらに滑りやすくなっているようなこともあるので、高齢者だけでなく若者でも転倒して怪我をしてしまうことも珍しくないです。
基本的にお風呂で転倒するリスクを軽減するには、リフォームをするしかありませんから、早めに専門の業者に相談をするのが大切になります。お風呂場のリフォームを得意にしている業者に相談することで、滑りやすい床を滑りにくいような状態にすることが可能です。それぞれの自宅でお風呂の床に使用されている床材には違いがありますから、どのような床材を使用しているのかでリフォームをするときの料金にも大きな違いがあります。
床材自体の張り替えをすると数万円から数十万円ぐらいの料金になりますし、塗装コーティングで滑りにくい状態にできる床材でも数十万円程度の費用はかかる可能性が高いです。お風呂場のサイズなどによってもリフォームの料金には違いがあり、当然ながら広いほうが床の部分も広くなるので、自然と料金も高額になりやすいような特徴があります。早めに対策をすることで滑りやすい床の問題を解決することができますから、プロに一度は相談をするのが大切になります。

-お風呂に関する悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

高級感のある空間にしたい

水周り設備となる風呂は、比較的多くの方がリフォームを実施される箇所です。常に水気を帯びている場所となるので、設置をしている浴槽や水栓器具が傷みやすくなり、また壁面にカビが生えたりひび割れが発生しやすく …

段差を無くしてバリアフリーにしたい

家の玄関や床、お風呂場、洗面所などに段差があると、転倒しやすく怪我の原因になってしまいます。 60代を過ぎると足腰が弱くなってくるので、段差でつまずきやすくなるのでリフォームが必要です。 地元で評判の …

冬は床が冷たい

冬になるとお風呂の床が冷たいや滑りやすいと感じることがあります。中には我慢して入浴している人も多いでしょう。お風呂に入った時の急な温度変化によって、ヒートショックになるかもしれないので注意が必要です。 …

光熱費がかかる

お風呂は私たちが毎日必ず利用する場所です。日常的な設備ではありますが、実は非常に大切なものです。お風呂はただ単に体を洗うだけの場所ではありません。雑菌やウイルスなどの汚れを洗い落とす事で衛生管理を自然 …

照明を変えても浴室が暗い

照明を変えても、浴室が暗いと感じられることは珍しいものではありません。その場合、暗い原因というのは照明が悪いのではなく浴室の作り自体が悪いということがありますから、どうしても明るくしたいというのであれ …